パッシブ大合宿会

2月19日・20日は、北海道にてパッシブハウスシステム研究会の

「大合宿会」に参加してまいりました。

2日間講演会に参加し、パッシブについて勉強しました。

夜は生の『討論会』ということで二次会まで参加し、有意義な2日間を過ごしてきました。

また来年も参加したいです。

 

注文住宅はアドバンスホームで…

常時見学会

パッシブハウスの自然換気は魅力的です。

また、須賀川に3棟目が着工となりました。

今までに見たことのない、しっかりとした基礎と断熱は、

まったく機械に頼らない自動制御の技術によって、

省エネルギーで気持ちのよい換気が実現します。

温度差が動力ですから省エネです。

何よりも自然換気・床下暖房の気持ち良さは、十分寒い冬を待つ日本で、変えがたい価値を持つと思いま

す。その現場工程の流れを常時公開しております。

興味のある、須賀川・郡山の方は是非見学してください。

お待ちしております。

 

注文住宅のアドバンスホーム

 

 

 

地鎮祭

今日は須賀川市日向町において、地鎮祭が行なわれました。。。

雪が降る寒い中、お施主様・協力業者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

今日の現場は、当社3棟目のパッシブハウス『暖』です。

須賀川・郡山の皆様、我が社の素晴らしい基礎断熱を是非見学してください。

お声をかけていただければ、いつでも見学OKです。

お待ちしております。

 

注文住宅のアドバンスホーム

 

 

パッシブ『暖』着工

~須賀川・郡山見学会~

今回、須賀川市に着工している物件は、当社の新商品…パッシブ『暖』です。

今日は、基礎断熱の施工です。

この基礎断熱にした床下空間を、床下エアコン一台で暖め、床のガラリから温かい空気が

循環する仕組みです。

須賀川・郡山の人にぜひご覧いただきたく、今度見学会を開催します。

乞うご期待!!

 

 

見学会…須賀川・郡山

 

須賀川・郡山のお客様へ見学会のお知らせ

今回は、須賀川市・郡山市のお客様へ、「見学会」のお知らせです。

来る3月16日(土)・17日(日)の2日間、須賀川市日向町に於いて、

『構造現場見学会』を」開催いたします。

パッシブハウスの「エアコン一台で、心地よい家」をつくる工法がご覧いただけます。

是非、この機会にご体感下さい。

ご来場、お待ちしております。。。

 

 

須賀川・郡山常時見学会

今、郡山市安積町で、パッシブハウスを建築中です。

1月25日現在で造作工事が終了し、外部の足場も解体されました。

須賀川・郡山で見学されたい方は、当社までご連絡下さい。

常時ご案内しております。(完全予約制)

 

 

注文住宅はアドバンスホームで

あけましておめでとうございます

本日より仕事始めとなりました。

お正月休みで蓄えたエネルギーで、本年も精一杯スタッフ一同一丸となって

少しでもお客様に喜んでいただけるよう、家づくりに取り組んで参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ

当社HPをご覧の皆様、本年も残すところわずかとなりました。

1年間本当にお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

来年もスタッフ一同、お客様に心から喜んでいただける家づくりをしていきます。

どうか来年一年が、皆様方にとってより素晴らしい一年になりますよう祈願いたします。

 

年末年始休業期間

2018年12月29日~2019年1月4日

2019年1月5日より営業致します。

100年長持ちする家

最近の日本の家は35年位しか長持ちしない家が多い。

一般的に住宅ローンは35年ですから、ローンが終ると同時にリフォームか建替えをし

なくてはならない。

なぜか、それは高度経済成長期の、過剰な経済合理性に基づいた採算性重視のツケで

す。欧米では、親の世代が後世にまで残ることを前提に家は建てます。

日本では、「早く」「安く」が目標ですから、見た目が良い新建材が多く使われてし

まう。こういった製品は必ず「劣化」します。

ガルバニウム屋根、サイディング外壁、内装にビニールクロス、床は合板、これでは

30年も住み続けていると、本来の家の用途を果たすことは難しくなります。

こんな家が日本では一般的で、バンバン売れているのです。

本来家は、家族の幸せのために建てられるのが基本ですが、いつのまにか短命住宅に

なってしまい、不幸の原因になっています。

私たちが考える家は、丈夫で100年は長持ちする家、そして家族が安心して健康に暮

らせることが前提でなければなりません。

100年住み継がれていく丈夫で長持ちする家は健康住宅が基本です。

丈夫で長持ちする家は集成材やビニールクロスの工業製品の家ではなく、本物の木

や、珪藻土、漆喰の呼吸する材料でつくられた家です。

丈夫で長持ちする家には、湿度コントロールは欠かせません。

カビが生えれば木は腐るし、身体にも害を与えます。

湿度をコントロールした家では、カビの発生が妨げるので、健康住宅ともなります

し、家の寿命も長持ちします。

お客様が家づくりにもう一歩真剣に考えれば、一般住宅価格で丈夫で長持ちする家が

つくれることに気付くことでしょう。