外部工事

建て方が終わり、外部周りをダイライトの耐力壁で囲み、その上に捨てのタイベックを貼り、その上に補助断熱厚さ20mmのカネライトフォームを張りつけ、その上に遮熱用のタイベックシルバーを貼り、その上に通気胴縁を取り付けてから外壁の工事になります。とても手間のかかる仕事ですが、こうすることで格段に断熱効果が上がります。

 

足場解体

先日、足場が解体されました。落ち着いた雰囲気の建物になりました。お引き渡しももうすぐです。

 

 

塗り壁工事前。

こちらの外壁工事は塗り壁です。この後、6工程の左官工事となります。しっかりとした外壁に仕上がります。楽しみ楽しみ♪

雪の為・・・

こちらの外壁は塗り壁です。雪の為になかなか進みません。内部工事は順調なのですが、外の工事は天気と相談なので判断が難しい・・・

建て方です。

2月4日からKU様邸の建て方でした。雪が降るとわかっていたので、棟梁が機転を利かせて段取り良く、本来3日かかる仕事を主要な部分を2日であげてくれました。さらに瓦屋さんにも連絡して下さり、夕方には屋根の下葺きの終わりました、今日は雪が降っていますが、このように機転を利かせてくれたお陰で、建物も濡れる部分を最小限に食い止める事が出来た棟梁や協力業者さんに感謝です。

基礎工事中

地鎮祭から順調に進みたいのですが、雪が邪魔してくれます。それでも職人さんはしっかりと堅い仕事を心がけてくれます。感謝の一言です。

内部工事

内部では、ドライウォール工事の為の下地組みが行われています。

隠れるところだからこそ、しっかりとした工事が大切。大工さんも真剣です。

しっかりとした大工さんの現場はいつも綺麗です。