外部工事完了

外部工事が完了して、足場が外れました。

淡い色で落ち着いた感じの外観にまとまりました。

 

内部もほぼ工事が終わり、残す所は設備器具の取付ぐらいですかね。

残りわずかですが、気合入れていきましょう。

 

地盤改良

地震で被害があった敷地なので、地盤調査の結果も良いものではありませんでした。

しかし、1m下が岩盤!ということで、1mまでの土を砕石に置き換える内容での工事になりました。

 

掘って

 

埋めて

 

転圧して、これを×3

 

完了です!

着工

新現場の着工です。

今回のお宅も地震で被害を受けての建替えです。

まずはおなじみの埋炭から

埋炭工事完了です。

造作工事

検査も無事終わり、造作工事が続いています。

 

床材を貼り始めました。

定番の桧の無垢材です。

 

外壁はモルタル仕様なので、下地のラスを貼っています。

造作工事完了

大工さんの造作工事が完了しました。

引き続き内装工事が始まっています。

 

キッチンも取り付けられました。

 

まだ途中ですが、外壁工事も進行中です。

 

外構工事

遅れていた外部の工事が進行中です。

 

擁壁の補修工事

玄関の土間も打設しました。

完成に向けて頑張りましょう!

外部造作

上棟後、工事は順調に進んでいます。

 

耐力面材を貼り

透湿防水シートを施工

サッシも取り付けました、現在は内部の造作工事中です。

 

上棟

途中雨に降られたりしましたが、無事上棟しました。

今回の目玉の5寸角の柱です!

小屋裏利用の平屋住宅なので、特徴ある外観になってます。

土台と炭

上棟の下準備として1階の床まで仕上げます。

土台入れて

大引き・根太を入れて

敷炭を塗り、断熱材を入れて合板を貼り準備完了。

スムーズな流れ作業で進みます。

ここまでで2日かかってるんですけどね(笑

 

基礎工事完了

無事基礎工事が完了です。

台風で生コン屋が水没するなどトラブルがありましたが、なんとか完成しました。お疲れ様でした。