本来であれば配筋検査、スラブコンクリートの打設の予定だったのですが。

この状態。

無理せず順延です、天気には敵いません。

足場解体

須賀川市のO様邸の足場が取れました。外回りはまだ未完成ですが、また蔵っぽい感じの建物になる予定です。

基礎の鉄筋

捨てコンクリートを打設、防湿フィルムを敷いて、鉄筋の配筋作業です。

雪がちらついて寒い中ですが、頑張ってもらってます。

コンクリート打設

暖かな日に、コンクリートの打設が出来るのはとてもありがたいです。この時期にの土間仕上げは、朝から打設しても鏝仕上げが終わるのが、早くて夕方。天気が悪かったり、打設開始時間が遅かったりすると夜の11時くらいまでかかる時もあります。基礎工事を担当して下さるA建設の職人さんは皆さん責任感の強い方ばかり。自分のする仕事を納得するまでやめません。本当に感謝です。ありがとうございます。因みに、昨日は天気も良く、朝から打設出来たので、終了したのは夕方の5時でした。暗くなる前に終わって良かったです。勿論、仕上げの土間はツルツルです♪

暖かな日中

須賀川市のO様邸の外部仕上げが急ピッチで進んでいます。寒い日が続いていて、タイムング良く仕上げ塗りが出来ずにおりました。昨日は天気がとても良かったので左官屋さんも心なしか手の動きに張りがありました。もうすぐ足場も解体です。

足場解体

先日、須賀川市のA様邸の足場が取れました。綺麗な差しかけ屋根がお目見えです。内部もクリーニングが終わり、あとはカーテンが付くのを待つだけです。

着工しました

今回現場を担当します野内と申します、よろしくお願いします。

で、早速ですが遣り方を掛けて

掘って

埋めて

炭~

炭~~

で、埋炭完了

この埋炭で磁場を改良して、土地を”イヤシロチ”にします。

アドバンスホームでは埋炭を標準仕様とし”イヤシロチ”を増やしています、興味のある方は弊社へご相談下さい。

階段完成

須賀川市のA様邸の内部階段が完成致しました。写真は踏み板を塗装するため下地処理をしている塗装屋さん。けこみ板がない化粧階段は奥行きが出てとても部屋が広く見えます。隣に棟梁が居たのですが、施工中、苦労して作業していた棟梁の顔が嘘のように晴れ晴れとしておりました。棟梁に感謝です。ありがとうございました。もう少しで完成です。明日も安全に・・・