今年最後

今年最後のクロダイ釣りです。

新潟は、日中は天気も良く、快晴でしたが・・・

夜は寒く、テントの中で寝袋に入っていても、とても寒くて眠れません。

もう、新潟は終わりです。

来週からは日立でのマダイ釣り、12月はヒラメ釣りと忙しいですね!

楽しみです☆

 

いつもお世話になっている新潟の釣具店「タネムラ」さんと渡船のフラワー丸です。

今年も大変お世話になりました。

 

DSC02102

 

DSC02103

 

 

須賀川産業フェスティバル

11月1日・2日は、須賀川アリーナにおいて、

須賀川産業フェスティバルが開催されました。

当社でも、2ブースを借りて『積み木あそび』をやりました。。。

お天気が悪いこともあって、昨年より来場者が少ないようです。

 

来場された子供たちは、当社の『積み木あそび』を楽しんでくれたようです。

 

DSC02091

 

DSC02097

 

DSC02095

 

釣りバカ

今回の釣り大会は、新潟東港でした。

雨が降り、風が吹き、波が出て状況は最悪でした。

風が止むのを待って、車の中で待機していましたが・・・

一向に止む気配なし!

釣りバカはどこにもいます。

こんな日の平日にもかかわらず、釣り場は、人・人・人 でいっぱいです。

おかげで、私は、ボーズでした。。。

 

DSC02085

 

DSC02084

 

 

上棟と孫

現場が上棟になる直前になり、台風19号がやってきます。

休みと台風で現場が一時ストップしてしまいました。

 

DSC02072

大きなお家です。。。

 

一方連休で、孫が女房のお見舞いにやってきました。

孫はかわいいね♪~

お土産に、新米とはたけんぼでサツマイモを買って持たせました。

これが一番うれしいとか???

 

DSC02076

 

とっても可愛い孫たちです♪♪

DSC02075

 

クロダイ☆

9日の夜は、友人と新潟に クロダイ を釣りに行ってきました。

釣果は・・・48.50センチの2枚でした!!

 

どんなに疲れていても・・・

釣りには、行くんだなあ??

 

DSC02066 DSC02067

私の寝袋です… ここで寝ています。

 

DSC02070

 

 

ホーミー研修会

10月7日・8日の2日間にわたり、長野で『ホーミー関東地区研修会』が開催されました。

片道300Kmで、約4時間30分・・・

研修の内容は「ホーム管理」ということで勉強になりました。。。

 

しかし・・・大変疲れました。。。

 

 

雑感

 

みなさんこんにちは。

久々に雑感として、私の仕事に対する考え方を述べたいと思います。

家づくりについては、ハード(機能)とソフト(環境)があり、一般の工務店は地震に強いとか桧や炭を利用し、

健康に良いとか、ハードの面だけ表に出すことに力を入れています。

これらはすぐにマネをすることができるので差別化にはなりません。

今、全国で省エネ基準の研修を行っておりますが、5年後にはどこの工務店も同じ家を建てていることになります。

もちろんWB工法もハードです。

一方、ソフト面を前面に重要視して営業している工務店はホーミースタディグループだけです。

ソフト面については窓口が広く、勉強するのは大変ですが、必ず今後工務店が生き残れるのは、この手法だと確信しております。

詳しく知りたい方はご連絡下さい。

一緒に勉強しましょう。

また、売上げの件ですが、私共の目標は18棟で4億円です。

もうすぐ、手の届くところにあります。

営業とは常に上を向いて、10棟よりは20棟、30棟とキリがありません。

以前は50棟をこなした時期もありました。

周りの人に「スゴイネー」と言われても少しもうれしくはありませんでした。

それは数字に追われる苦しさと、借金が多くなることからなのです。

社員も延べ87人使用しました。残ったのは今の4人だけです。

この業界では、一人前になるとすぐ独立したくなったり、条件の良い他社へ情報と一緒に消えてしまう。

自分も独立して今があるのだから、仕方のないことだと思っています。

これからは量より質の時代です。棟数ではなく本当にお客様に喜んでもらえる家づくりをすることが大事なことです。

売り上げは企業である限り、上を見続けるしかありません。

なぜなら融資先の銀行は、マイナスは認めないからです。

この方程式では最後は必ず倒産となります。

地元の私の周りの工務店も、ここ10年で6社も倒産しています。

すべて5億円以上の売り上げです。

ですから、私は売り上げは4億以上、20棟以上を目標にすることはありません。

もちろん、社員もこれ以上増やす考えもありません。

売り上げはお客様の喜びの「度量」だと考えています。銀行にも常にそう申し上げています。

今になって、そのことに気付いても残りの人生はわずかしかありません。

しかし、残された時間はお客様の限りない喜びに挑戦し、一生懸命頑張って行きたいと考えております。

社員教育については、昔、FCに加盟していましたので社長の仕事は人を教育することだと教えていただきました。

でも、私共みたいな小さな工務店ではそれは間違いでした。

自分だけでやっていれば失敗もクレームもなく、最初からそれに気が付いていれば、今ごろお客様の感謝により紹介の山がいっぱいで、

営業無しの安定経営ができていたことでしょう。

営業をするとお客様は逃げます。営業でなくお客様が喜ぶ仕事をすることなのです。

人生失敗の連続で一生を終わってしまうことは残念なことです。

でも、今ならまだ間に合うかも知れません。

私達社長は自ら売り上げを上げ、一生懸命働くことが社員教育になるのです。

子供は「親の背中を見て育つ」と昔から言われております。

形は株式会社であっても工務店は家族と一緒です。

社長とか専務とか呼ばれて、浮かれていてはどうにもなりません。

自らを戒め、頑張っていきたいと考えております。

現在の私は「釣りバカ」ですが、今後は「建築バカ」になりお客様のために一生懸命働きます。

これが私の現在の考えです。

 

 

ホーミー教室

今日は、「ホーミー教室勉強会」です。

那須のオグラ先生の所に、いつものメンバーが集まり、勉強をしました。。。

 

DSC02051

 

DSC02049

 

 

 

完成見学会

9月20日(土)・21日(日)は、鏡石町のT様邸の『完成現場見学会』です。

お天気も良さそうで安心です。

たくさんのお客様が、見に来てくれることを祈ってます♪

現場にて・・・お持ちしてます☆

DSC02004

DSC02027

DSC02040

DSC02022

清掃

今日は、清掃の日・・・ということで、

全員で事務所の周りの草むしりや、伸びすぎた大きな植木の剪定をし、

除草剤をまいて・・・

さっぱりしました。キレイになりました。

お疲れ様でした。。。

DSC02043