卒園式
孫の幼稚園の卒園式で、埼玉まで行って来ました。
片道約200キロ、行きはヨイヨイ、帰りはコワイ…で
帰りは雨にあい、大変でした。。。
お祝いは孫の要望で回転寿司へ…
美味しいものをたくさん食べました☆
孫も大人並みの食欲でビックリ!!したり、喜んだりと、
楽しい一日でした。
完成見学会
3月14日・15日の2日間は、S様邸の『完成見学会』でした。
たくさんのご来場がありました。
やはりニ世帯住宅には、皆さん興味があるようです。
2日間、本当にありがとうございました。
地鎮祭☆
今日は、朝からY様の地鎮祭です。
お天気も良くて、風もなく、良い日でした。
この場所は、結構車の通りも多く、
目立つ場所なので、しっかりつくるよう皆で誓い合いました。
無事、工事が竣工しますように~
おめでとうございます☆
生活環境
人間の健康は、生活環境に大きく左右されます。
住まいは生活環境の中心であり、「衣・食・住」全てに影響を及ぼします。
健康に生きていくためには、気候風土や近隣の状況にうまく対応した家をつくることが必要です。
湿度は季節や地域によって大きく異なります。
そしてこの湿度の違いは、国民性や建築様式など私たちの健康を支える生活環境に大きな影響を与えています。
湿度が高すぎても、細菌が増えたり家が腐朽する原因になり、湿度が低すぎても風邪が流行したりするので適切な湿度管理が必要です
家とは、人間にとって単なる建築物ではなく家族を守る住処であり、そこで生活する人々の生き様を描き出す「場」であるといえます。
そのため、住まいの環境はそこで暮らす家族の精神衛生に大きく影響を及ぼします。
家族が明るく自由に対話できるよう設計を工夫することで、家族の絆と健康を保つことができるのです。
理事会☆
今日は、午後から「宅建協会」の理事会に出席してきました。
毎月変わりのない例会です。
これは、良いことなのでしょう???
お疲れ様でした。。。
地鎮祭
3月7日(土)大安・・・
お客様の地鎮祭が行われました。
小雨の中、寒い中、皆様 ご苦労様でした。
無事工事が竣工しますように~
おめでとうございます☆
家づくり重要ポイント
家づくりには
ハード的要素(機能)と
ソフト的要素(環境)があります。
どちらも大事ですが、どんな立派な材料で、素晴らしい家を建てたとしても、間取りが使いにくくてはどうにもなりません。
また逆に、どんなに素晴らしい間取りでも30年位しか持たない家ではどうにもならないと思います。
両方が良くて、「幸福な住まい」となるのです。
ハード的なことで大事なポイントは、2つです。
一つは、長期優良住宅認定を受けていることです。
二つ目は、壁内が結露しないことです。
これだけは良い住まいづくりの最低の条件です。
すべての責任は自分自身にある
家づくりで、失敗するか成功するかのキーワードは自分自身にあります。
それは自分の予算と希望が合わないことに原因があります。
そのものさしは、他人には計ることは決してできないのです。
だから、自分自身が勉強をして、それが正しいかどうかを判断するしかないのです。
人は自分自身の経験から人や物の価値観を判断し、良し悪しを決めます。
失敗の原因は、「知らなかったから」とか、「教えてくれなかったから」と、いろいろと後悔の言葉が出てきます。
でも、失敗は失敗でとり返しはつきません。
後々まで、それがずっと不満として残るのです。
失敗しないためには勉強をし、自分自身が納得をして、自分の予算と要望を見直せば良いのです。
この世に安くて良い物などないことは十分知っているはずなのに、自分の予算や要望を変えず、もっと安いものはないかと走り回ります。
だからつい、「甘い言葉」にひっかかってしまうのです。
すべての物にはメリットとデメリットがあります。
良いことばかりではありません。
すべての物事には相手がいます。
損をしてまで、仕事をやる人はいません。
相手の立場になって考えれば良く見えてきます。
このことをきちんと理解して、家づくりを始めましょう。
自然治癒力
自然治癒力(しぜんちゆりょく)とは、人間・動物などの心身全体が生まれながらにして持っている、ケガや病気を治す力・機能を広くまとめて指す表現。手術を施したり、人工的な薬物を投与しなくても治る機能のこと。
「自己治癒力」とも呼ばれる。
「自然治癒力」と古くから呼ばれ親しまれている機能の中には、「自己再生機能」と「自己防衛機能」が認められる。
■「自己再生機能」とは、体が外傷などを負った時に、(それが少々の規模であれば)傷を治す機能のこと。
■「自己防衛機能」とは、生体の外部から侵入してくるウイルス・細菌類と戦う機能のこと。つまり「免疫」のことである。
二つの機能は連携して機能することもある。
例えばスリ傷を負った時の治癒では、生体は侵入してくる細菌と戦いつつ皮膚を再生しているので「自己防衛機能」と「自己再生機能」を同時に働かせているということになる。
■免疫力を高める要因として、適度な運動・よく笑う・ポジティブな思考・身体を温める・食事(ビタミンC・きのこなどに含まれるβグルカン・ヨーグルトなど)
■…免疫力を低下させる要因としては、加齢・睡眠不足・昼夜逆転生活・疲労
激しい運動・精神的ストレス(喪失感・強い悲しみなど)・ネガティブな思考
などがあげられる。
日頃の生活において、適度に暑さや寒さに耐えている人は、病気になっても回復が早い。
逆に過度にエアコンなどを利用し、快適な日々を過ごしている人は、自然治癒力の機能が低下していると言われております。
私たちの体には、自分の病気を治す素晴らしい力があります。名医と言われるお医者さんでさえ、こう言います。『病気の回復には、最終的には本人の意思・気力がものをいう』と。だとすれば,私たちは自分の中に持っている自然治癒力に、もっと目を向けるべきです。