クロダイ釣り

いよいよ、「クロダイ釣り」のシーズンに入ってまいりました。

船長の話によると、ここ一週間は釣れている様子で、多い人で11枚も釣ったそうです。

私たちも張り切って行って来ましたが・・・

結果は62センチのマダイ 一枚のみでした。

残念~★

DSC00959

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00976

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積み木づくり

今週の休みは、東京原宿にある オリンピクックセンターでの

1泊の「ホーミー研修」に行ってきました。

テーマは、『全国積み木100万個プレゼント運動』についての説明会でした。

早速私共も、協力会の皆さんのお手伝いを得て、最後の積み木づくりを行いました。

ついに・・・12,000個の完成です☆

ご協力ありがとうございました。DSC01005

DSC01004

DSC00776

 

 

 

ラーメン

仕事で喜多方に行く用事があり、

あの有名な『坂内ラーメン』が食べたくて、少し早めに出かけました。

日曜日とあって、どこのラーメンやさんも人でいっぱい!!

目的の『坂内ラーメン』も1時間待ちでした。

しかし・・・1時間も待って食べるほどのラーメンではないと思いました。

 

DSC00986

DSC00990

 

 

 

 

 

悲しみ・・・

友人が、急に亡くなりました。

ガンです。

今時、ガンは早期発見なら恐くありませんが???

なんせ、大の医者嫌いで・・・

残念なことになってしまいました。

また一人、釣り友が減ってしまったことも残念です。

DSC00977

 

 

マダイ釣り

本日もマダイ釣りに、新潟西港に行ってきました。

夜釣りに一晩中頑張っても、私には春のノッコミマダイが釣れません。

船長の話では・・・

バンバン釣れているというのにどうしたことなのでしょう???

釣りですから潮によって釣れる日もあれば釣れない日もあるのです。

そう自分に言い聞かせ、がっかりしていると、

船長が帰りに「これを持って行け!」と、新潟のお酒「越の寒梅」を一升くれたのです。

ありがとう!!!

 

当然夜は、酒と友人に頂いたアユの塩焼きでいっぱいやりました☆

 

DSC00958

 

 

 

 

 

 

 

いつも乗る船 フラワー丸

 

DSC00966

 

 

 

 

 

 

 

見事な40隻の イカ釣り船

 

DSC00961

 

 

 

 

 

 

 

佐渡汽船

ホーミー研修会・会津にて

今回は、ホーミーの中京地区の会員が福島に研修に来るとのことで

私も会津に行って来ました。

鶴ヶ城で待ち合わせをしましたが・・・

まさに『八重の桜』ブーム

大型バスでの観光客がいっぱいでした。

やはり、テレビ効果はすごい!!1

ホテルは、東山温泉 向滝 です。

建物は古く、築140年と重要文化財のようで、みんな感動していましたが、

私には新しい 東山グランドホテル の屋上風呂の方が良かったように思います。

料理も、鯉のアライや鯉こくで、17,000円の割には、豪華ではありませんでした。

残念~★

 

DSC00926

DSC00928

DSC00935

DSC00945

DSC00949

DSC00932

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご縁?

今週こそは・・・と、またマダイ釣りに日立久慈港に行って来ました。

残念ながら、

20㎝~30㎝の小さなマダイが3枚、

それにホウボウです。

 

私は、大きなマダイには縁がないようです。

 

DSC00402

 

DSC00922

研修会

ホーミースタディグループ北関東地区の研修会で

茨城まで行って来ました。

イヤ~ 遠かったです。

DSC00917

 

DSC00919

東北六魂祭

「東北六魂際」に行って来ました。

勇壮で華やかで、素晴らしいイベントでした・・・が

大変疲れました。

人はなぜ、こんな人混みの中を好んで出かけるのでしょうか???

オープニング

 

わらじまつり

 

DSC00837

 

DSC00835

 

DSC00841

 

DSC00877

 

大人のおもちゃ??

地元の釣具店には、海釣り用のグッズが少なく・・・

マダイの仕掛けもその通りです。

ですから、インターネットで、マダイのひとつテンヤ15gと20gを購入しました。

まるで、宝石のようです☆

早く、使いたいナ♪♪