住宅の空気環境
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
住宅室内空気には、ほこり・微生物・ダニ・日常生活によって発生する水蒸
気,一酸化炭素、二酸化炭素や新建材などから放散されるホルムアルデヒド
等、多様なものが多く含まれます。
大切な家に長く住み続けるには、家の重要な構造となる「木材」を腐らさな
いことです。「木が腐る」という現象は、木材腐朽菌による仕業です。
高温多湿の日本は、腐朽菌が発生しやすい環境です。
特に結露が多い場所は要注意です。
木造部分を劣化させる腐朽菌が繁殖すると、シロアリが活動する条件ともな
り、木造住宅の耐久性にも影響を及ぼしてしまいます。
室内の空気の汚れやカビ、ダニの発生は湿度に大きく影響します。
自然換気の換気量が多ければ、室内の空気は新鮮に保たれやすくなります
が、換気回数が少ないと、室内の空気環境を悪くしてしまいます。
室内の空気環境は、人間の健康にも建物の長寿命にも、重要な役割を果たし
ています。
対策としては、床下や室内の換気を良くし、定期気に点検をすること、室内
の結露を抑えること、室内の湿度をしっかりと管理して腐朽を遅らせたり、
抑制することが重要となります。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
地震対策
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつの読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
建物の地震対策としては、「耐震」「制震」「免震」の種類があります。
免震はビル対策対応なので、木造住宅にはほとんど使用されていません。
一般には「耐震」のみ使用されているメーカーが多く、耐震等級3が今の時点
では最高等級です。
耐震は建物の壁に耐震壁を設置して、地震による倒壊を防ぐものです。
制震はダンパーなどの制震装置を設置して建物に伝わる地震の揺れを吸収しな
がら建物本体へのダメージを減らすものです。
これらすべてのものにはメリット・デメリットがありますが、最近では、地震
が多く「耐震」だけでは、心配であると言うメーカーが出てきて「耐震」プラ
ス「制震」をプラスするメーカーも出ています。
先のことは誰もがわかりませんが、「安心」がお金で買えるなら検討なされて
はいかがでしょうか。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
傘を持たない日本の家
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
雨…
最近の日本の家は、雨が降っても傘をささない家が多い。
ここ5年位前からシンプルモダンな四角い家「キューブ」と言われる家が流行っています。
これはシンプルを目指すがゆえに軒の出が無く、片流れの屋根が多い。
コストを削減するための目的でもある。
雨が降っても傘をさしていないと同じく、窓を開けると雨が吹き込んでくる。
勿論強い日射から壁も守れない。
何をしてもメリット、デメリットはつきものだが、『パッシブハウス』の考え方では、
軒の出が無い家は考えられない。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
グリットポスト基礎
こんにちは。
福島で「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
晴れ…
私共では、グリットポスト基礎を採用しています。
普通の方はこんな基礎は見たことが無いと思います。
私共でも採用してまだ1年ぐらいです。
これは床下エアコンを取り入れている関係で、1台のエアコンで床下を暖めるのに
適した基礎断熱のベタ基礎なのです。
北海道生まれの耐圧版式グリットポスト基礎は、J建築システム株式会社が開発し
た、耐震性と通気性に優れて、床下エアコン暖房にはなくてはならないものです。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
アクアシルバー透湿防水シート
こんにちは。
福島で「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
晴れ…
防水シートにはいろいろな役目がありまして、夏涼しく冬暖かいという遮熱性能と
躯体の劣化や腐敗を防ぐ透湿・防水性能、そしてそれらが長持ちすることが大事
です。
まず1番は遮熱性で、赤外線の約75%を反射するとメーカーでは表示しています。
次は遮熱耐久性で、アルミ蒸着層を設けることで、夏は外からの輻射熱を反射し、
家を涼しくし、冬は室内の暖房の熱放射を防ぎ、家を暖かくします。
また、防水耐久性はもちろんのこと透湿性にも優れ、湿気を逃がし結露を防止します。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
注文住宅はアドバンスホームで…
パッシブデザイン
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
パッシブデザインの設計項目、断熱、日射遮蔽、自然風利用、昼光利用、日射熱
利用暖房は、昔からの快適に過ごすための家づくりの考え方と同じです。
日本には四季があり、高温多湿で雨期もある気候で暮らしてきました。
夏は深い庇と落葉樹を植えることで、朝夕の低い日差しを遮っています。
また、南側に土間を置くことで冷気を放出し、夜の寝苦しさを回避しています。
冬は庇をよけた低い日射しが家の土間に当たり、葉が落ちた木も日当たりの邪魔
になりません。太陽の熱を受け暖められた土間は、夜になると放熱して部屋を暖
めます。
こうした知恵と工夫で太陽を利用する家づくりがパッシブハウスの考え方です。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
通気胴縁
こんにちは。福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
日本の木造住宅の代表的な劣化の原因は建物内の「結露」です。
結露は建物のあらゆる箇所で発生します。外装材の裏側にある「通気層」も
結露発生個所の一つです。
通気層は胴縁と呼ばれる材料によって、外装材と下地の間に外部の下部から
上部に向かって空気の通り道を作り湿気を外部に放出します。
ところがその胴縁が規定どおりに施工されず、通気層自体が湿気のたまり場
となってしまっていることがあります。
また、この胴縁が重い外壁材を支える大事な役目にもなっています。
この胴縁の大きさ、釘やビスのピッチによっても地震や台風に耐える構造に
なっているかが重要です。
信頼のおける工務店選びが大事です。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
注文住宅はアドバンスホームで…
グラスファイバーネット
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
外壁のモルタル下地を塗る時に大事なのが、グラスファーバーネットです。
これを建物外壁の全体に張ることによって外壁のクラックや剥離を抑制し、
いつまでも美観を守り続けます。
グラスファイバーネットは、高い引張弾性を有する耐アルカリ性ガラス繊
維ネットが乾燥収縮によるモルタルに生ずる引張力を負担し、ひび割れを
抑制します。
この富士川建材株式会社のノンクラック工法は、モルタル業界の優れもの
です。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
長期優良住宅
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
日本の住宅は、短命住宅と世界からバカにされました。
平均寿命が28年ですからそれは短いです。
原因は、安かろう悪かろうのすぐにでも壊れるような家をつくったからです。
4寸の1本の柱を育てるのに約80年もかかるのに、28年で壊され燃やされては
地球温暖化になるのは当たり前のことです。
今の大雨などの異常気象は、人間が自分たちの手でつくってしまったのです。
今頃になって国は長期優良住宅を奨励していますが、一般の工務店にはなかなか
なじめないようです。
また、そのせいで家の坪単価かなり上がりました。
大手ハウスメーカーよりはまだまだ安いですが、坪80万円台の大手ハウスメーカ
ーの価格が身近になっていることは事実です。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~
内装壁
こんにちは。
福島で、「かわいい・オシャレな塗り壁の家」を手掛けている
アドバンスホームの柳沼廣弥です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
晴れ…
当社では、内装壁に塗り壁の漆喰を塗っています。
漆喰は、左官さんの手間はかかりますが、メリットが多くあります。
漆喰の一番のメリットは調湿効果があることです。
よく『呼吸する壁』と言われます。
これは湿度の高い状態だと余分な水分を吸い取り、逆に湿度が低くなると
水分を放出するという機能を持っています。
漆喰は『硝石灰』が原料ですから、強アルカリ性です。
カビの発生を抑え、嫌な臭いの成分である有機物を分解します。
ではまた…
塗り壁の家の釣りキチより~