しんざん@郡山市

流行りの豚骨醤油が味わえるお店です。

メニューを見ると博多系のとんこつもラインアップされています。

気になったのが冷やし中華、店内の貼り紙には白い冷やし中華なんて書いてあり、すごい謎メニューだったのですが。頼んだのは看板メニューのしんざんらーめん大盛り(620円+クーポン利用)+ライス(ランチタイム無料)

背油たっぷり、チャーシューはバラで穂先メンマが珍しいかな。豚骨をうたっている割にそんなに豚ブタしくなく、食べやすい感じがします。

カウンターにはにんにくと絞り器が置いてあり、にんにくを入れればまた違った味わいも楽しめると思います(仕事中なんで入れられなかった、残念)

場所はこちら

[googlemap lat=”37.396959″ lng=”140.334145″ align=”undefined” width=”480px” height=”240px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]福島県郡山市堤2丁目204−1[/googlemap]

味亭@須賀川市

市内からちょっと離れたところにある、古くからある食堂です。店に入るとまさに地元の食堂という感じがw

ラーメン大盛(450円+100円)

これぞラーメンという見た目w 化調に頼っているところもありますが、味がまとまっていてなかなか侮れない。

こちらは味噌ラーメン(600円) ですが味噌ラーメンというより味噌タンメンですね。食べてないので味についてはノーコメ。でも、連れ曰く美味しかったらしいです。

場所はこちら

[googlemap lat=”37.283327″ lng=”140.332625″ align=”undefined” width=”480px” height=”240px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]福島県須賀川市稲門ノ内37−1[/googlemap]

モモちゃん

しばらくぶりに、モモちゃん ご出勤です。

見ないうちに・・・大きくなったねえ!

お天気もよく、外でお散歩   とってもうれしそうです。

「ピョンピョン」 はねて、まるで ウサギさんのようです。

~今は、ちょっと休憩中です~

モモちゃん  手足がとっても長いんですよ  羨ましい☆

因果応報

釈迦の説かれた 『因果経』 には、『過去の因を知らんと欲すれば、現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲すれば、現在の因を見よ』 とあります。

仏教では、どんなことにも必ず原因がある、原因なしに起きる結果は、万に一つ、億に一つもないと教えられています。

では、幸福や不幸は、何によって決まるのか。一番知りたい運命の、原因と結果の関係は、 「善因善果、悪因悪果、自因自果」 と説かれています。

「善因善果」とは、善い原因は善い結果、「悪因悪果」とは、悪い原因は悪い結果を引き起こす、ということです。

善いタネをまいて悪い結果が起こることもなければ、悪いタネをまいて善い結果が現れることもありません。

例えでいうと、ダイコンの種をまけばダイコンが出てくる。スイカの種をまけばスイカが出てくる、ということです。ダイコンの種をまいてスイカが出てきたり、スイカの種をまいてダイコンが出てくることは絶対にありません。まいた種と同じものしか生えてこないのです。

次に「自因自果」とは、自分のまいたタネは、自分が刈りとらなければならぬ、ということです。ここで、「タネ」といわれているのは「行い」のことであり、「結果」 とは 「運命」 のことです。

幸福という運命は、善い行いが生み出したものであり、不幸や災難という運命は、悪い行いが引き起こしたものなのです。

善いのも悪いのも、自分の運命のすべては、自分のまいたタネが生み出したものですよ、と仏教では教えられています。

「過去の因を知らんと欲すれば、現在の果を見よ」 過去のタネまきを知りたければ、現在自分が受けている結果(運命)を見なさい、ということです。

「未来の果を知らんと欲すれば、現在の因を見よ」 未来にどんな結果(運命)を受けるのか知りたければ、現在の自分のタネまきを見なさい、ということです。

人を憎み、愚痴の心で暮らしていては、未来は、ますます暗くなります。現在、苦しい目に遭っているからこそ、心を入れ替えて善いことをしていかなければなりません。     そうすれば、必ず未来は変わるのです。

たけのこの里

とうとう今年も「たけのこ」のシーズンになりました。

例年ですとGWあたりが、収穫のピークですが最近まで寒かった為、まだピークとは言えません。

しかし、頑張って掘りまくりました。

収穫はご覧の通りですが、とんでもなくでかいのが1本!!

40cmオーバーの大物です。

食べては小さいほうが、やわらかくておいしいのですがあまりに大きかったので頑張っちゃいました。

四季がある日本だからこそ季節ごとの旬な物を食せるのが特権ですね。

たけのこ「まいう~♪」

30分で15本の収穫!!プロ並?

きれいに掘れました!!

そば処寿@白河市

新聞の記事に載ってからずっと気になっていたお店”そば処寿”に行って来ました。

なんといっても目玉は、100円の亀源ラーメン。

オーダーはもちろん煮込みカツ定食セット(500円)

なぜか、お茶と一緒にゆで卵がサービスで出されます。せっかくなので、ラーメンの具になっていただきましょう。

ワンコインでどれだけのものがくるのか、ドキドキしながら待ってると

なかなかじゃないですか、このボリューム。あっ、ゆで卵忘れてる。

ラーメンは、あっさり鶏がら醤油のいかにも白河ラーメン。これ単品で100円ですから、文句は言えません。なんせ、カップラーメンより安いんですから。ただ、セットのカツ定食分が400円と考えると、いっきに微妙な感じに。肉好きならお勧めですが、ラーメン2杯食べたほうが満足できるかもw

ちなみに亀源ラーメンとは、白河ラーメンの元祖みたいな感じらしいです。詳しくは、お店のめちゃめちゃ元気なおねーさんに聞くと色々教えてもらえますよ。

定休日が日曜日、ラーメンが限定20食(うろ覚え)となるとなかなか食べられるチャンスが少ないかもしれませんが、メインメニューのそばも美味しそうでしたので機会がありましたら是非。

場所はこちらです

[googlemap lat=”37.125662″ lng=”140.244493″ align=”undefined” width=”420px” height=”280px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]福島県白河市大桜岡前122−15[/googlemap]

連休5/5

連休最終日。なかなか天気に恵まれない休日続き&終わらない仕事で行きそびれていた海に行ってきました。

天気も良いし風も穏やか、波はそこそこ。シーズンインの慣らしにはもってこいのコンディション!実は前日までは暴風&曇りの天気で寒くてどうしようもないような状態だったそうです。これもまた日ごろの行いの成果かw

シーズン始めで体が慣れていないせいもありますが、足が動かなくなるまで頑張った結果、7日現在も全身筋肉痛状態です。明日には治りますように☆彡

民報杯ゴルフ大会

ホームコースの石川カントリークラブに於いて、「民報杯石川CCチャリティーゴルフ大会」が開催されました。

天候にも恵まれ、絶好のゴルフ日和。

結果は、約140名参加中、総合で14位、レディースでは準優勝しました。

昨年は3位 今年は準優勝 来年は優勝・・・な~んて、そんなうまくはいかないけれど

前半は思うようにいかず、ひとりでブツブツ  でも後半はバーディとれたらもうニコニコ

パートナーには本当に感謝です。私が準優勝できたのも皆のお陰  ありがとうございます!!

プレー終了後は、もちろん カンパ~イ ♪♪  今日もお疲れ様でした☆

まっすぐな生き方

民報のトップページの広告に、『まっすぐな生き方』 という本が出ていました。

その中に今人気の坂本竜馬の志や、円谷幸吉の「マラソンはごまかしがきかない」などの、人生の先達に学ぶ43のエピソードと題して書いてありました。

興味があり、早速本屋さんに行って買って読んでみました。

生きて行く上で大切な言葉がたくさんあり感動しました。

その中でも心にジーンときた言葉は、武者小路実篤の 「セミ ・ セミほど一生の短いものはない。俺もセミと一緒だ。人生50年なんてすぐだ。悔ゆることのない生き方で、人生を全うしたいのだ」

人間は必ず死ぬのだ だから非難や中傷を受けても短い人生を、一生懸命悔いのないように生きるべきだ ということです。

また、王貞治選手の「努力すれば、必ず報われる 報われないとしたら、それはまだ、努力とはいえない」

実感するいい言葉です。

連休5/3

連休は天気に恵まれ、ドライブ日和。国道289号線の甲子道路が開通後、未だに通ったことが無いので、4~289~121~118のトライアングルドライブに出発。

渋滞に巻き込まれることは無く、快適な道のり。4.3kmのトンネルを抜けると下郷に到着、道の駅で小休憩。

山には雪が結構残ってます。

で、塔のへつり

すごい人の数でした。しかし、今は駐車料金取られるんですね、知りませんでした (;´Д`A “`

桜も満開

その後は118で須賀川に帰還。

距離も遠くなくお気軽ドライブにはもってこいのコースじゃないでしょうか、時間があれば大内宿とか他の名所もたくさんありますからね。