セミナー@ビックパレットふくしま

明日から二日間のイベントに先駆けまして、本日はWB工法会員その他の方でセミナーが行われました。

内容は通気断熱WB工法の説明

次にエコポイントについて

そのほかに、フラット35(住宅ローン)についてや、タカラスタンダードさんによる商品説明etc・・・

日本中が不況で悲鳴をあげている中、私たち住宅の世界も同じようにとても厳しい状況です。

しかし、そんな中私たちのような建設業者・お施主様には100年に1度あるかないかの、ビックチャンスがやってきております。

政府の後押しもあり、お施主様にとってはまたとないチャンスがたくさんあります。

長期優良住宅の認定をされたら・・・

1.住宅ローン減税・固定資産税などの税制優遇が受けられる

2.フラット35Sでの住宅ローンの場合長期間金利が優遇される

3.補助金がもらえる

4.長期優良住宅の場合建物のグレードが高いので、ランニングコストを抑えられる

などのメリットがたくさんあります。

詳しく内容を知りたい方は、明日・明後日のセミナーに来ていただくか、当社までお問い合わせください。

とにかく、こんなチャンスは二度と来ませんので新築・リフォームに少しでも関心のある方は、ご相談くださいませ。

※スタッフの皆さんお疲れ様でした。あと2日間頑張りましょう!

★お花見★

ここ最近、不安定な天候が続いていますが、桜はすくすくと育っています。

休日を利用して家族で散歩をながら、お花見をしてきました。

須賀川市に流れるこちらが正真正銘の「須賀川」です。

お散歩中の「秋田犬」と遭遇。

やっぱりでかい!

翠ヶ丘公園の桜です。

天気がいい日が続けばもうすぐ満開です。

小雨やみぞれが降っていたので、30分たらずでお花見終了・・・

帰りに屋台で「焼き鳥」を買ったらおまけにチョコバナナを2本もくれました。

おじちゃん、おばちゃんありがとね!

ちなみにここの屋台は昔「ビバホーム須賀川店」でお店を出していた、たこ焼屋のおじちゃんとおばちゃんが今も変わらないたこ焼を作っています。

あの味が忘れられない方は、ぜひ行ってみて下さい。

久しぶり

青空の下、久しぶりにゴルフを楽しんできました。

このホールから見る 「サクラ」 は最高なのですが・・・

残念ながら、まだ早かったようですネ!

さくら@釈迦堂川

今日はJT裏付近のさくらです。

つぼみがかなり膨らみ、川の両岸はピンク色に染まりつつあります、もうすぐ開花ですね。

18:30追記

午後釈迦堂川付近を通ったのですが、季節外れの気温で一気に咲き始まりました。

残念無念・・・

携帯が・・・

こわれました・・・

画質が悪いですがお分かりでしょうか?

付け根がボキッと折れてます・・・

近頃の携帯は本体価格が高いので、接着剤で接合して耐えようと思います。

なぜか写真を撮ったときのテロップがモチベーションの文字が・・・

私のモチベーションは↓下がり気味です・・・

かたくり@玉川村

玉川のお客様に訪問した際、かたくりが綺麗な所があるよーと教えてもらい、帰りがけに立ち寄ってみました。

岩法寺というお寺(この辺の地名でもありますが)の駐車場に車を止めて、歩くこと2・3分

一面紫とはいきませんが、なかなか見事な景観です。

調べてみたら、こぶしの小径という空港公園内の遊歩道になっているみたいですね。

そういえばそんな看板があったようなw

今日は時間が無くて途中で戻ってきましたが、次はゆっくりと探索してみたいなぁ。

さくら

今日も外回りのついでに桜の状態をパチリ

釈迦堂川文化センター前の桜です、まだ緑のつぼみが多いですね。

続いて翠ヶ丘公園。こっちのほうが開花は早そうですね、つぼみがかなり膨らんでます。

出店も営業開始していましたよ。

花より団子、私は団子よりお酒ですがw

自家製ラー油

まずはみじん切りにした しょうが・にんにく・ねぎをフライパンに投入!

そこへ市販のごま油を贅沢に一本投入!

弱火~中火で具材が焦げないようにごま油に香りをうつします

こちらは私の畑で採れたとうがらしです。かなり辛めです。

種をていねいに取って適当にきざんだとうがらしを投入!

とうがらしの赤い色が油にうつってきて辛そうですね。

最後に香り付けのために七味とうがらしも入れて完成!

辛さの中にうまみがあって、なににかけてもおいしいですよ!

※とうがらしを炒めるときは、けっこう辛さが目までくるのでご注意してください!

さくら@釈迦堂川

今日は暖かい一日でした。

現場に出かけるついでに、近所のさくらをパチリと一枚。

まだつぼみですが、ピンクの色がちらほらと。開花が待ち遠しいですね。

晩酌

3月28日は、相馬港から金栄丸で、アイナメ釣りに行く予定でした。

ネットの情報によるとかなり釣れているようですので、胸がワクワクです。

釣れもしないのに、アイナメは刺身で、メバルは塩焼きで・・・

また、家族のためにお寿司をつくってあげようかとか、釣り師は、アホ?ですね。

案の定、その日は風が強く出船は中止でした。

新しいリールとサオの感度はどうか?楽しみにしていたのですが、残念で残念でなりません。

今日は、リオンドールのアジの刺身で、晩酌でした。