お引越し

本日はK様邸の引渡し及びお引越しということで、

私も最後のご挨拶にまいりました。

建物の完成度にK様は、大変満足されていた?!と思います。

帰りにポストの取り付けを頼まれましたので、サックッとばっちり付けてきました。

K様これからも長いお付き合いになりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

久しぶりに

昨日の休日は天気が悪く、出かける用事も無かったので、久しぶりにひきこもり生活してました。

何しようかと考えながら掃除をしてると、ありました半年放置のガンプラが。

合わせ目消しの作業をしてる途中で放置されていたパーツを処理して、組立て。

合わせ目消し、部分塗装のお手軽フィニッシュです。

仕上のクリアは春になってからですね、中々充実した日になりました。

野菜計画

まだまだ寒さは残っていますが、

徐々に暖かくなってくると考える事はただ1つ!

今年は何の野菜を育てようかということだけです。

はやく暖かくなることを楽しみにしています。

こちらは昨年育てた「ハバネロちゃん」本当に辛いです!!

こちらはおまけです。

変なかたちの「なすちゃん」です。

モモちゃん

今日もお疲れ様~

ご出勤の途中、車に酔ったらしく・・・元気がない、可哀想~と思いきや!

元気いっぱい走り回って~

ご覧の通り、今はおやつの時間・・・今度のご出勤はいつ?

モモちゃんが来るのがとっても待ち遠しい私です☆

エコポイント

3月8日から「エコポイント」がスタートしました。 当然時の流れですので、当社も「エコポイント」を取り入れます。

しかし、断熱改修を行なったり、窓を交換したりして本当にCO2削減になるのだろうか?

窓を断熱化することで、冬は室内の温度低下で暖房も少なくて済み、省CO2と光熱費の削減につながるといいます。私はそんなことをして、増改築のゴミを出したり新しいサッシなどの生産によるエネルギーでCO2は減らないような気がします。

それより、寝室が寒ければ毛布を1枚増やすとか、リビングでは薄着をしないようにすれば・・・夜遅くまでテレビを見ていないで、早寝、早起きをすれば、かなりの省エネになるのではないでしょうか?

★祝 1歳★

息子が1歳になりました!

先日ひな祭りでもお祝いしましたが、昨日が誕生日だったので

もう一回お祝い!

2回目なのでショートケーキにしました。

こちらは「誕生餅」です。

みなさんご存知の方も多いと思いますが参考までに説明します。

1歳の誕生日に一生食べ物に不自由しないように願いを込めて

一升餅を背負うそうです。

一生でも背負いきれない食べ物という意味で優しく尻餅をつかせます。

本当に重そうに背負ってましたが、ケーキを見たとたん狂ったように

ケーキを食べていました(笑)

UPしました!

当社のホームページトップの最下部動画が新しくなりました。

素人の私がフリーソフトを駆使して完成させました。

画像の素材選びが、一番難しかったです。

少しでも私たちの思いを伝えたかったので、精一杯気持ちを込めました。

素人作成なので、仕上がり度は低いかもしれませんが、良かったら一度観て下さい。

新聞

我が家は、毎日新聞と民報新聞をとっています。

民報新聞には、お悔やみの欄があり、私はそこを一番注意して見ています。

毎日新聞は、政治の欄を主に見ています。特に政治に興味があるわけではな

いのですが、株をやるわけではないので株の欄は興味がないし、番組の欄も

ほとんど見ません。

朝からテレビのニュースを見ているので、時間をかけて見るのは「お悔やみ」

ぐらいです。

ところが、先日友人の葬儀を見逃してしまいました。

他の友人も当然知っていると思っていたとか・・・

毎日見ているのに偶々見逃してしまう。

年をとると、そんなことが現実にあるのかもしれない。

休日

今週の休日は、毎年恒例、栃木のロペ(ゴルフ)倶楽部へ行って来ました。

お天気にも恵まれ・・・ さすがに栃木はあったか~い♪

名物ホール「中ノ島」では、当然浮き島狙い・・・イーグルチャンスもいれば

バーディチャンスもいて、このホールだけ?は全員がパーです。

ホント素晴らしい☆☆☆ 反省会もこの話で盛り上がり、楽しい1日でした。

ひな祭り

3月3日ということでひな祭りをしました。

私の子供は、息子1人・娘1人です。

娘のひな祭りのついでに、息子の誕生日がそろそろなので一緒にお祝いをしました。

なので“ひなまつり”&“おたんじょうびおめでとう”のダブルネーム入りケーキになってます。

ケーキを見ただけで大喜びの子供たちでしたが、いったいいつまで喜んでくれるのか心配です・・・

ついに発売!!

HOME MADE 家族のニューアルバムがでました!

HMKUファンの私はしばらく聞きまくることにします♪

★みなさんもぜひ聞いてみてください★